Quantcast
Channel: sanmarie*com »育児と社会
Browsing all 19 articles
Browse latest View live

幼児雑誌『マミィ』休刊とキャラクター商法

1972年の創刊以来、その分野の代名詞的存在だった老舗の幼児雑誌『マミィ』がこの1月末で休刊になるらしい。 「少子化」「出版不況」「インターネットの台頭」などが理由に挙げられているが、『ママさん編集者のぶらぶら日記』にも書かれているように、「本当に少子化だけが原因だろうか」というのは、まったくもってその通りだと思う。...

View Article



ワーキングプア時代を生きる 非正規雇用について

このワーキングプア問題は、私としては「ついに来たか、ここまで来たか」という感があり、他人事として見過ごすことができないのです。 なぜなら、私も、短期間ですが、『派遣社員』を経験し(10年ほど前)、その社会的経済的、しいては精神不安というものを痛感した覚えがあるからです。...

View Article

非正規雇用の時代に親が出来ること

先週、日本から何冊か本を取り寄せて、週末に一気読みしました。 中でも一番衝撃を受けたのが2007年、NHKスペシャル番組を書籍化した『ワーキングプア 日本を蝕む病』です。 私が今一度、このテーマを読んでみようと思ったきっかけは、たまたまAmazonの書籍リストに、『子供の貧困』というタイトルを見かけたからでした。 「コドモの貧困? 今の日本で?」...

View Article

「名付け」というよりは漢字に対する認識の問題かと。

最近、読売ONLINEの発言小町で、双子の女の子に名付けに対するトピックに怒濤のレスが付いた。 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/1002/266314.htm?g=05...

View Article

子供にとって最高の環境

最近、我が家は、息子の友達の巣になりかけております。 この界隈には、「15歳以上のグループ」「小学校高学年から中学生のグループ」「幼稚園から小学校低中学年のグループ」とあって、うちの息子は幼稚園~小学校グループに属しています。リーダー格の男の子は7歳~10歳、グループの最年少は4歳の男の子です。 ちなみに、女の子のグループは、小学校中学年ぐらいから結成されています。...

View Article


子供がいても老人ホーム

【追記:2010/11/10】 11月11日、ダイヤモンド・オンラインというニュースサイトに次のような記事が掲載されました。 悲惨な“男おひとりさま”と“予備軍”が急増中!30代からでも早すぎない、「老後の準備」と「覚悟」――『東京大学大学院 上野千鶴子教授インタビュー』より...

View Article

子どもとハンバーガー ファストフードから社会が見える

この世で「良くない」とされるもので、一生かかっても止められないだろうものが二つあります。 一つは、ポテトチップス。 もう一つは、ハンバーガーやフライドチキンといったファストフードです。 20代~30代に比べれば、ポテトチップスやファストフードを食べる回数はうんと減りましたし、以前ほど「欲しい」と思わなくなりましたが、「完全に興味がなくなる」ということは多分ないだろうと思います。...

View Article

女性の「社会進出」=妻側両親との同居を一般常識にしましょう!

昨今、「女性の社会進出の促進」が取り沙汰されています。 日本の女性の社会進出が遅れている一つのバロメーターとして「女性管理職の割合が少ない」というのがあるのですが、管理職が少なければ「女性が認められていない」という事になるのでしょうか。...

View Article


良妻賢母という言葉に、良妻賢母ほど追い込まれるのは、それを実現できる環境にないから

私はね、日本の「良妻賢母」の考え方って、全然間違いじゃないと思うよ。 日本の母(妻)のすごいボルテージの高さ。 朝は午前五時起きで、味噌汁だの、焼き魚だの、スパニッシュオムレツだの、作ってる。 夕食は、ごはん+味噌汁+主菜+副菜、それでも物足りないからもう一品、とか作ってる。 朝から子供にスナック菓子なんて、アンビリーバブル! TVマンガは、一日一時間までよ!...

View Article


命を大切にできないのは、根底に自己の無価値感があるから

命の教育とは、命の大切さについて説くことではない。 君たち一人一人がかけがえのない存在だということを、子供に実感させることである。 元々に、自己の無価値感 私なんか居ても居なくても同じ、誰も悲しまない、気にも留めない、 があると、 他人の命にも実感がもてない。 自分の命が紙くずみたいに無意味で、無価値なものとすれば、 他人の命も似たようなものである。...

View Article

「保育園の隣に住むのは発狂レベルの騒音だった」という話

最近、保育園や幼稚園を作りたくても、近隣住民に反対され、園の庭を半地下にしたり、民家に面した方向には窓を一切作らなかったり、園側の費用負担で民家に防音窓をつけたりすることもあるそうです。 そりゃ、みんな嫌がるよ。 私も、 […] Related posts: 女性の「社会進出」=妻側両親との同居を一般常識にしましょう! 命を大切にできないのは、根底に自己の無価値感があるから 酷すぎる日本の育児環境

View Article

ろくでなし子さんの主張は非常によく解るんだが・・一部のヘンタイ野郎の為に規制は必要かと

世論の後押しもあり、ろくでなし子さんの釈放されました。 警察にしてみたら「牽制」の意味が大きかったのでしょうね。 ろくでなし子さんが人柱になったのは本当に気の毒でしたが、「こういう行為は違法に相当する」と世間に知らしめた […] Related posts: 「非実在青少年」アニメ・マンガ表現規制 と 竹宮恵子「風と木の詩」 性犯罪が少ないからといって、『性』が正しく理解されているとは限らない...

View Article

『LINE』やめますか、それとも友達やめますか

LINEやTwitterやFacebookなど、SNSのつながりに縛られ、レスの有無に振り回され、無視され、気を病み・・で、苦しんでる高校生や中学生も多いんでしょうね。 最近では学校ぐるみで「禁止令」を発令して物議を醸し […] Related posts: 天才・竹宮恵子の『地球へ・・』の先見性 ~コンピュータの支配する社会~ アイデアは資本に優先する 映画『ソーシャル・ネットワーク』...

View Article


幼女は性的いたずらをされても、親には言わない(言えない)

わたくし、この投稿を7月24日に作成して、一ヶ月半ほど公開していました。 岡山で少女監禁事件があって、世の中にいかに幼女ねらいの変態が多いか、彼らは手段を選ばず、身近に潜んでるかということを、世のお母さま方に知って欲しか […] Related posts: 『LINE』やめますか、それとも友達やめますか ろくでなし子さんの主張は非常によく解るんだが・・一部のヘンタイ野郎の為に規制は必要かと...

View Article

DQNネームは社会的に問題ですよ、と、なぜ国として意思表示しないのでしょうね

わたし、かなり最近まで、『DQN』=『DONQAN(ドンカン=鈍感)』の略だとばかり思ってました。(綴りがQになるのは、わざとDONKANを外した言葉遊び) 社会的に鈍感DONQANな人が付ける名前だから「DQNネーム」 […] Related posts: 女性の「社会進出」=妻側両親との同居を一般常識にしましょう!...

View Article


子供の声は妬ましき『幸福の象徴』

以前、私の知り合いの女性がこんな事を言ってました。 「上の女の子、チョーうるさい。父親が帰ってきた途端(アパートの生活音、筒抜け)、ドンドン、ダンダン、飛び跳ねて、あれ何とかならんの??」 「そりゃー、お父さんが帰ってき […] Related posts: 女性の「社会進出」=妻側両親との同居を一般常識にしましょう! 幼女は性的いたずらをされても、親には言わない(言えない)...

View Article

非正規雇用の時代に親が出来ること

先週、日本から何冊か本を取り寄せて、週末に一気読みしました。 中でも一番衝撃を受けたのが2007年、NHKスペシャル番組を書籍化した『ワーキングプア 日本を蝕む病』です。 私が今一度、このテーマを読んでみようと思ったきっ […] Related posts: 子供を守り育てる社会 ワーキングプア時代を生きる 非正規雇用について Home Sweet Home ~心のホームレス~

View Article


子供にとって最高の環境

最近、我が家は、息子の友達の巣になりかけております。 この界隈には、「15歳以上のグループ」「小学校高学年から中学生のグループ」「幼稚園から小学校低中学年のグループ」とあって、うちの息子は幼稚園~小学校グループに属してい […] Related posts: 「子育てコンビニ」開業 「貧乏だから母乳育児しかできない」という現実 子育てに必要なのは社会の融通性では?

View Article

子供がいても老人ホーム

【追記:2010/11/10】 11月11日、ダイヤモンド・オンラインというニュースサイトに次のような記事が掲載されました。 悲惨な“男おひとりさま”と“予備軍”が急増中!30代からでも早すぎない、「老後の準備」と「覚悟 […] Related posts: 水谷修・夜回り先生のTV講演 ~夜にさ迷う子供たち / 10代の性について~ ワーキングプア時代を生きる 非正規雇用について Home...

View Article
Browsing all 19 articles
Browse latest View live




Latest Images